暮らしのアイデアcolumn

  1. ホーム
  2. 暮らしのアイデア
  3. お米とおにぎりの博物館 第六話 もっと美味しいおにぎり生活編

お米とおにぎりの博物館 第六話 もっと美味しいおにぎり生活編

2021.01.25

米農家で生まれ育った私の生活には、いつもお米がありました。
運動会や遠足、お弁当日など、子供の頃の思い出と一緒にあるおにぎり。
私が思い出すおにぎりは、母が作ってくれた、みっちりごはんに梅干しが入ったおにぎりでした。

食べていた情景や包んでいたアルミホイルの感触まで一緒に思い出す、手作りのおにぎりの魅力と言えば、ほうばったときに出てくる具の楽しさと、家庭によって異なるその形なのではないでしょうか。

今回はそんなおにぎりの具のあれこれについてお話していきたいと思います。

博物館 館長 ちきら たまき こんにちは!新潟の米農家&管理栄養士の ちきらたまき です。 これまで6回に分けて、お米とおにぎりの魅力についてご紹介してきました。 お米は日本人にとって、とても身近な食材ですが、まだまだ知らないことがたくさんあります。 お米とおにぎりの博物館もいよいよ最終話。 最後まではりきって、新潟からお米の魅力をお届けします!

知らなかった!おにぎりの効果的な食べ方

知らなかった! おにぎりの効果的な食べ方 おにぎりの楽しみは、ごはんと組み合わせるその具材!普段食べ慣れている具材でも、目的によって食べ分けると、体にうれしい効果があることをご存知でしたか? 自分や家族の体調に合わせて具材を選び体にうれしいおにぎり生活をはじめましょう! 疲れて食欲が ないときに 梅干しおにぎり 梅干しに含まれる クエン酸で 食欲アップ! 部活終わりに 鮭おにぎり 運動後の 糖質とたんぱく質の 補給におすすめ! 体の中から 健康になりたい 昆布おにぎり 海苔と昆布に含まれる 食物繊維が 体の中をお掃除!

こんなものもおすすめ!変わり種おにぎり

こんなものもおすすめ! 変わり種おにぎり ① ゆかり&チーズ おにぎり ゆかりの風味とチーズの まろやかさがマッチ ② ソースとんカツ おにぎり 育ちざかりの子ども達に 大人気! ③ 鮭マヨおにぎり ありそうでなかった 組み合わせ

一番シンプルな和食

一番シンプルな和食 日本以外でも、お米を食べている国はたくさんありますが、具を包んで手で握るだけの「おにぎり」のような料理を作っているのは日本だけ。ということはご存じでしょうか。 おにぎりは、日本人が好んで食べる粘り気のある米でしか作ることができないため、実は一番シンプルな「和食」なのです。

いつも、これからもおにぎり生活

いつも、これからもおにぎり生活 目の前に置いてあると、ついつい手が出るおにぎり。 食事が進みにくい幼児期の子どもに、お茶碗の中に残っているごはんをおにぎりにすると全部食べた。なんて経験をお持ちのお母さんもいらっしゃいませんか? おにぎりは、簡単に作れて、ごはんから形が変わるだけで魅力が増す、不思議な食べ物。人が集まるところにおにぎりがあるのは米農家あるあるです。 楽しいときも辛いときも側にいたおにぎり。 これからもおにぎりと一緒に楽しい思い出を作っていきましょう!

おにぎりクイズ

おにぎりの具材って、重要ですよね。好きな具材だと、とっても食べるのが楽しみでわくわくします。 私ごとですが、新潟で親しまれている特徴的な具材って、分かりますか? A たらこ B おかか C すじこCすじこ 皆さんは、お正月に食べるものという印象が強いでしょうか?新潟では季節を問わず塩干物コーナーにあるんです。日常的な食べ物なんですよね。そのため、コンビニおにぎりでも「すじこ」は大抵あります。梅・鮭などに並んでレギュラー感満載!よその県で定番の具材よりも、すじこの方が商品数が多いことも良くある風景です。プロフィール eat plan 代表 ちきら たまき(管理栄養士) 新潟の米農家生まれ。 『ちきらたまき料理教室』主宰 都内で栄養相談、食品の商品開発などの業務に関わる中で、「農業がわからないと健康も何もはじまらない!」と気づき、2011年に故郷の新潟にUターン。米農家を手伝いながら、 『食と農と健康をつなげる』をテーマに新潟県に拠点を置いてフリーランスの栄養士として活動している。『ちきらたまき料理教室』を主宰する傍ら、自治体・企業などと一緒に商品開発、レシピ作成なども行っている。自身で企画・運営する稲作体験ツアーは8年目を迎え、毎年都内からの参加者を多数集める。 <WORKS> 南魚沼産コシヒカリ×IUJ国際大学「握飯国際化計画」に参画