
新生活準備におすすめアイテムをご紹介します!
レンジフードの中はどうなってるの?!
調理中の油煙を吸い込んでくれるキッチン換気扇のレンジフード。
中をご覧になったことはありますか?
お料理する度に汚れが蓄積していくので、気づいた時にはベタベタ油まみれに!
高い場所にあるのでお掃除がしにくく、少しでもラクにお手入れしたいですよね。
新生活、レンジフードがキレイなうちに、便利アイテムで予防掃除です。
まずは、レンジフードを開けてみてください。
中がどうなっているかを知ることで、どうやって汚れを防げばよいのかがわかります。
「シロッコファン」の役割
羽根が回転することで、空気を吸い込みダクトを通して外へ排気します。
汚れが付きやすく、お掃除がしにくい場所です。
※レンジフードによって付いている場所が違います。
「整流板」の役割
見た目をすっきりさせるだけでなく、
吸い込み口を狭くすることで、吸引力を向上させる効果があります。
そして、油煙を直接受け止めるので、とても汚れる場所でもあります。
レンジフードの油煙の流れ
ワンタッチ、奥の汚れにはコレ!
きれいな間に予防掃除!
レンジフードの奥の掃除がしにくいシロッコファンの汚れ防止に!
磁石付きフレームで、簡単ワンタッチで取付けできるフィルター。

パッと貼るだけ、全面すきまなくカバー!
きれいな間に予防掃除!
シールのようにパッと貼るだけ!
整流板の汚れと内部に入り込む油煙をキャッチするフィルター。

パッと貼るだけ、見落としている裏の汚れにも!
新居や掃除した後のきれいな時に予防掃除!
シールのようにパッと貼るだけ!
整流板の裏側が汚れるのを防ぐシート。
